エキジット後、抹消組織に過飽和状態で溶け込んでいる窒素が抹消血管内でバブルを形成するには、30分〜1時間かかります。
ダイビング後に純酸素を呼吸すると、数分で肺の空気は全て酸素に置き換えられて、30分以内には動脈血の窒素(87%)は酸素に置き換わり、この結果抹消組織の窒素は毛細管壁を通って静脈血側に追出され、バブルの増大を防ぐとされています。
イザという時の備えだけではなく、通常のダイビング後の減圧症予防のため、また疲労回復にとても効果があります。
是非皆さんもMy OXYGEN タンクをお持ちになりませんか?
セールスみたいになってしまいましたが、実際所有するのは結構大変です。
酸素の供給には医療用酸素が使用されますので、誰でも供給できるものではありません。
使用が許可されているのは、医師・医師より指示された看護士・専門技師(資格取得者)・救急救命士(用具限定)
CPR講習を受け、使用する機器の取扱い方法を熟知している者とされています。
具体的には、医師免許を取るか「潜水事故における酸素供給法」によるDANの講習を受講する必要があります。
DANのOXYGEN PROVIDER 資格を取るのは難しいものではありませんが費用が結構掛かります。(講習料は15,000円〜30,000円位)、
しかしながら、実際医療用酸素キットを購入するのはとても大変です。
まず、DANの酸素供給キット(国内医療承認型)はDANの資格さえ持っていれば、誰でも買えますが非常に高額です。
約20万円位かかります。(安い所でも17万位します)
携帯用酸素供給キットは、医療機器メーカーでも販売していますが、病院や消防署関係者のみの販売で個人には中々売ってくれません。
また運良く、タンクが手に入っても個人には医療用酸素を充填してくれる所が非常に少ないです。
入れてくれる所もありますが、またまた異様に高いです。(2L=3000円位)
(773は2L-150気圧で1,500円で入れていますがもっと安い所があれば紹介してください)
酸素タンクを、もし欲しいと言う方がいれば、デマンド式のバルブではありませんが2L酸素タンクと流量計付きのミニ減圧弁が付いたもので4万円位で購入できると思います。タンクだけなら2万5千円位だと思います。
購入したのが随分前なのでその後の価格変動が分らないので、確かな金額は見積もりをしてもらわないとなりません。
それでも1本1000円!くらいだったよーな。
1回に30本位吸ってね
1本千円だと1回に3万は高いな
チャンバーですら5時間で6万しかかからないのに
耳より情報
減圧症は、事故から1週間過ぎると健康保健が使えるから、3割負担になるはずだよ〜
陸上で健康な成人男性:1回の吸気量500mmL、呼吸数15回/分、吸気時間:呼気時間=1:2なので連続して吸えるのは、8呼吸で約30秒間と成りますかね(ノ_-。)
やっぱ流量1分当り8Lで30分は吸いたいやねー
新しいコメントの投稿
実名、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報は、非公開情報欄に記入して下さい。
非公開情報欄に記入した情報は公開されず、メンバーのみが閲覧できます。
コメント本文は公開されますので、個人情報などは記入しないようお願いします。
コメント表示領域の横幅は640ピクセルです。
横幅640ピクセルを超える画像等を貼り付けた場合、表示領域に入りきらない部分は表示されませんのでご注意ください。