アカグツ見る前から、ヒメグツ属だそうです。
●ナショナルジオグラフィック ニュース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100712001
●独立行政法人 水産総合研究センター 開発調査センターのヒメグツ属
http://jamarc.fra.affrc.go.jp/zukan/f/f-2/f-m076/f-251.htm
ちなみにアカグツ。
・大瀬崎シーキングではアカグツに2回出会った人がいて(1,600本ダイバー)、どちらも大瀬先端の深場だったそう。
・あとは、富戸の脇の浜、IOPあたりは出やすいみたいですね。今度の冬かな、出会いたいなあ。
ホムラハゼとアカグツ、出会いたいなぁ。
この記事へのトラックバック
富戸のヨコバマには150回位は潜ってるけど、アカグツ見たこと無い(◎-◎;)
脇の浜は10回位なのに、そこでアカグツ二回見た(^^)v773はラッキーなのか(・・?)
新しいコメントの投稿
実名、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報は、非公開情報欄に記入して下さい。
非公開情報欄に記入した情報は公開されず、メンバーのみが閲覧できます。
コメント本文は公開されますので、個人情報などは記入しないようお願いします。
コメント表示領域の横幅は640ピクセルです。
横幅640ピクセルを超える画像等を貼り付けた場合、表示領域に入りきらない部分は表示されませんのでご注意ください。