★2010/9/22追記★
私、とのぐがどうしても参加できなくなりましたので、企画の幹事をマイペンライさんにお願いしました。
バディ潜水やスケジュール等に変更はありませんが、前日(ぎりぎり当日)OKとしていた申し込み期限を10月6日(水)に繰り上げますので、ご注意ください。
日程
・2010/10/9(土) 7:50集合、8:00受付
・1本目:8:30EN/9:30EX、2本目:10:30EN/11:30EX、海況が良ければ3本目もあり(2010/9/16追記)。
・昼食は吉正のいなりずし&からあげを、IOPに配達してもらおうと思っています。
費用
・ダイビング費:6,615円(施設利用料、10Lタンク×2本)
・レンタル器材、駐車場代、交通費、食費、(ヘンタイ組の方は)14Lタンクへの差額などが必要です。
条件1
・チーム分けはせず、バディ潜水とします。バディ単位で潜水計画を立てて、自己管理・自己責任で潜りましょう。
・まったり組/ヘンタイ組・カードランク・経験本数などでバディを決めたいと思います。希望を表明してください。
・参加される方は、自分の自己紹介記事を最新情報に更新しておいてください。
条件2
コンディションの良い朝一から潜ります。8:00に受付できるよう、7:50までに器材を降ろして、車を停めてきてください。
条件3
セルフナビでのIOP研究会ですので、カードランク:AOW以上、経験本数:100本位以上、セルフダイビング経験者を参加条件とします。セルフダイビングについては、過去の記事(これとこれ)をご一読ください。
その他
・ウエイト(ベルト)が必要な人と、余りウエイトがある方は、参加表明時に書き込んでください。可能な範囲でやりくりしたいと思います。
・レンタル手配は各自でお願いします。
・基本的に配車はしませんので、ご近所、仲良しグループで声を掛けあってください。
・前日夕方の段階でIOP海況不良の時は延期とします。他への移動はしません(たぶん)。
幹事のもくろみ
・月一くらいでIOPに潜って、ホームグランドにしたい。
・ちょっとずつでも、精度の高いIOP水中マップを作って共有したい。
・IOP研究会企画を定期的に開催したい。幹事は持ち回りにして、いろいろな人のやり方で遊んでみたい。
・安全な範囲での失敗・迷いはバディのリーダーに任せましょう。危なくなりかけたらサポートすると言うことで。
・ベテランの方が参加されましたら、暖かい目で見守ってください(^^)。アドバイスもお願いしますm(__)m
※参加の方は、連絡先(携帯番号、携帯メアド)を、自分の自己紹介編集画面の下の方、キーワード欄に入力しておいて下さい。
入力方法がわからなければ、コメントにその旨を記入して下さい。
出来たらブリマチ方面のマップが不完全なのでお願いします。
皆様ふるって参加して、スキルアップと地図作成して下さい。
出来上がったら下さい。?c(゜.゜*)
残念ながら、その週末は沖縄に行っていますので、参加できません。
僕も、稲荷ずしと唐揚げ食べた〜い(^¬^)
九州企画とかち合っちゃってすいません。次回以降、都合が合えばよろしくお願いします。
バディの『いざという時助け会う関係であって、片方が全面的にサポートを求める間柄…』は、同じように考えています。が、IOP研究会はIOPのセルフナビをスキルアップのするのが第1目的なので、バディの中でもリーダーを立てて、その人のナビをスキルアップしたいと思っています(自分の考えであって、バディ単位に任せますけど)。
> しんちろんさん
スケジュールが合わなくて残念です。次回以降、都合が合えばよろしくお願いします。
きのうダイビングのとある研究会で、二人一組ではなく、三人一組のほうが良いのではないか?って話が出まして、なるほどと思いました。何かあっても一人はフリーで動けますからね。
二人でのバディー潜水が出来ての上での三人バディーですよね。
二人で有れば、横に付いて行けるけど、三人で他の二人がバラけたら付いていけません。
バディー潜水自体が形骸化している気がしますし、煩わしいと思う人も居るみたいなので難しいですよね。
もちろんお互いに意識しあった三人一組ということです。
バラバラに行動されるならいっそのことソロのほうがマシになっちゃいますからね。
改めて初めまして。
IOPのセルフは昨年から始めたのですが、大まかな地理はわかっているのですが、ブリまち、送り出し方面は「???」でして…
いつも1の根に行って帰ってくる。漁礁からブリまちの方に向かって帰ってくるだけのワンパターンになっています。
仕事の調整をし、可能なら参加させてください。
締め切り日はありますか?
IOPカードは持っています。
レンタルはなし
ウエイトは2キロほど余りあります
まったりがいいです。
スケジュールが合わなくて残念です。
以前、自分のセカンドステージのホースが破裂したとき、バディが離れていてバディブリージングすらできませんでした。常にバディの状況を気にすることが大事だと思います。
潜っているときにバディを気にすることを考えると、バディは3人より2人の方が良いと思います。けど、事故になったときまで考えると、3人の方が良いのかな?難しいですね。
> towaさん
初めまして。
仕事の調整ができると良いですね。締め切り日は前日レベルですので、わかったときに書き込んでください。
でも最低限自分のことは自分でできる、つまり基本的には放っておいても大丈夫なメンバーが二人以上なら三人のほうが良いと思います。
どちらかが一方的に世話をしなければならないってのは、面倒を見ている側からすれば、ソロと同じかそれ以上にリスキーだと思うんですね。やはりバディは最低限自分のことは自分でできる者どうしが組まないと機能しないって事ですね。
『カードランク:AOW以上、経験本数:100本位以上、セルフダイビング経験者』を参加条件としたのは、この位の経験者ならダイビング自体の面倒は見なくても大丈夫だろう、自分のセルフナビのスキルアップに専念できると思ったからです。
ただ、ベテランの方でもハプニングになったときは尋常でないと思いますので、水中にいる限りバディの意識は常に必要だと思います。やっぱり、バディは2名が良いのでしょうか。
お久しぶりです。精力的にIOP制覇素晴らしいですねIOPは僕も好きな海の一つなので、是非頑張ってください
バディの話題や773さんの言葉には少しドキッっとしました^^;形骸化させているつもりはないけど、ついカメラや他のことに夢中になりバディを放置してしまった事もありました。しっかりとバディの役割、意識や位置どり等、今一度思い起こして九州支部もより安全にセルフダイビングができるよう意識していきます。
企画以外の話ですみませんでした
しかし仕事の調整がつくかどうか直前までわかりませんので、
すみませんが、前日レベルでの正式参加申し込みということで御願いをいたします。 自走で開始時間に間に合うようにします。
「まったり派」の方と組ませていただければ幸いです。
---ここから---
IOPいいですよね〜〜〜; 高すぎるけど…
懐かしいなぁ…ということでちょこっと書いときます。
IOPの正面砂地〜2の根エリアは
移動距離少ないし東西南北がはっきりしてるので、すぐに覚えられます。
正面砂地から2の根までの
ゴロタと砂地の際のラインの水深と地形を把握
出発位置をずらしながら、南北に直線に中層泳ぐことにより目印の把握
これやっとけば、1.5の浅瀬で遊びまくっても方向見失っても
東にふればリカバリ可能。迷う心配はなくなります
1の根のへこみのこえかた
モグリングの過去ログにつよP氏が書いてるはず(とのぐ追記:IOP: 凹の超え方を教えて下さいかな)…
これも覚えるべきことかな
安全・確実にエグジットするために・・・入り江のオキテ(とのぐちょっと編集)
ここに載ってる内容は
必ず知っておくべきことです。
IOP慣れしてない初心者連れてって
EXITコースどりを失敗して、ロープの右に体もってかれてジタバタしてる姿を良く見かけます。
とのぐ追記:↑のページのメイン(IOPの海中マップ 立体版)
ファンダイブ時のコース取りは
60分潜水予定なら20分で最大水深付近から離脱するように組むと深度プロファイルが良い感じになります。
ちなみに、私、IOPでは3番4番が好きです。
次に好きなのは、1の根の上の割れ目だったりします。
IOPマスターして眼鏡岩行けるようになったら
おいらを連れてってください。
でばっ
---ここまで---
お久しぶりです。私は今、773さんにRED講習をして頂いている最中です。
九州支部もお盛んですね〜安全第一のmoguringで行きましょう。
> ケビンさん
了解しました。仕事の都合がつくと良いですね。当日になると昼食の予約は難しいかも知れませんが、潜りは何とかなるでしょう。ギリギリ直前なら、私宛に携帯電話か携帯メールをお願いします。
マイペンライさんに相談したところ、幹事の引き継ぎをご快諾くださいましたので、今回の幹事をマイペンライさんにお願いしました。
バディ潜水やスケジュール等に変更はありませんが、前日(ぎりぎり当日)OKとしていた申し込み期限を10月6日(水)に繰り上げますので、ご注意ください。
> towaさん
> ケビンさん
申し訳ありませんが、申込日にご注意ください。
では、皆様よろしくお願いしま〜す。
今回は申し訳ありません。
IOPは毎月潜っていますが、今後極めたいポイントです。
次の機会にお願いします。
またこの機会にモグリングのイベントに参加していきたいので
改めてお願いいたします。
よろしくお願いします!
残念でした。次回、企画化されたら参加してくださいね。
>りんこさん
よろしくお願いします。
仮の申し込みをしていましたが、仕事の日程調整が大丈夫そうなので
正式に参加の申し込みをさせてください。 当日は開始時間に間に合う
ように自走で参加します。 私は14Lタンクを使用の予定です。
昼食は吉正のいなりずし+カップラーメン。 (^○^)
鶏肉が苦手なので、からあげはパスです。
あとはお天気と海況。 o(^^o)(o^^)oワクワク
ところで、3本とも14Lタンクですか?
こちらこそよろしくおねがいします。
当日は14リットルで2本潜る予定です。
3本目は海況しだいということで、もしも追加する場合は10Lを使うと思います。
参加時間、当日の潜り本数は、後日書き込みます。
自走します
一応、水曜締切りとありますんで、不都合がありましたら辞退致します。
15〜20やって(^^)v
このまま、週末まで、持ってくれればな〜
ケロケロいっぱい、みたいですね。
あとクエ穴にちゃんとクエがいるとか。笑
てっきり今日は木曜日だと思っていました。
なので問題なくOKだと思いますが、書き忘れを少々。
で、参加にあたって前日の状況でキャンセルするかも、という前提でもいいですか?
(雨の場合・透視度10m以下の場合・風が強くポイント変更の可能性大の場合など)
参加の場合、ウエイトはトータル20kgほど持っています。ベルトも1本貸せます。
○現在までの参加予定者(6名)
ケビンさん、りんこさん、しげさん、とっつぁんさん、yuckeyさん、マイペンライ
黒潮が北上していて、海況はいいみたいですね。
お天気がちょっと心配ですが。
タンクといなりは、幹事が予約しておきます。
配車は各自、現地7:50集合でお願いします。
潜りは海況により2〜3本、バディ潜水の予定です
>yuckeyさん。
キャンセルの場合は、金曜日に連絡ください。
あんださんに教わった無料Pがあります。(公言出来ない)
希望者がいれば個別に連絡します。
今日は東の風・9〜10m、荒れそうですね。
始発電車の絡みもあるので、すみませんが、集合時間には、ギリギリ間に合うかって感じだと思います。
タンクは、一応、3本予約入れておいて下さい。
配車に関して、ユッキーさんと、今、調整中です
明日も東の風10m予想、たぶんクローズ。
みんな逃げた今日の八幡野では、透視度5mだそうです。
しかも雨予報まで・・・
マイナス要素ばかり言って申し訳ない。
プラス要素としては、ハタタテハゼなんていう南国のサカナがいるようです。
行かないのに厚木で集まろうなんて言ってすみませんでした。
(IOPはタンク予約不要のはずです)
明日(当日)も東の風10mの予報ですよ。
明日は、たぶんクローズ。
なので、今回はIOP研究会を大瀬初秋潜り会に変更したいと思います。
利用サービス: シーキング
2本5000円 3本6000円 昼食付き
集合時間 : 8:30現地集合
潜り方 : バディ潜水
参加者 : ケビンさん、りんこさん、しげさん、マイペンライ
とっつぁん(体調と応相談)
バディ単位で、じっくり写真を撮るのも良し、ナビゲーションの腕を磨くのも良し、普段行かない所へ行くのも良し、というコンセプトで潜りましょう。
参加者の皆様、よろしくお願いします。
シーキング、私は未だ利用したことがないのですが、HPを
見てみるとなかなか良さそうですね。 楽しみです。
明日晴れてね ( ^-^)ノÅ
誠に遺憾ながら手ごわい風邪をひいてしまいどうにも戻らず
キャンセルにてお願いします。
明日の時点で海に潜れる感じではないもので・・・。残念。
また復活した暁にはお付き合いくださいませ。
すみません。。<(_ _)>
天気は最悪でしたが、透明度はバッチリで楽しめました。
1本目は、外海激流ドリフトダイビング
2本目は、○○○リーダーによる伝説の湾内ダイビング
3本目は、海況激変外海まったりダイビング
それぞれ楽しいダイビングでした。
ありがとうございました。
よもやビーチでドリフトができるとは思いもしませんでした。
めっちゃ楽しかったです〜。
マクロも楽しいけど、やっぱ、群れ!!!
天候が悪く、どうなるかと思ってましたが、外海は透明度も良く、ラッキーと、ごっつぁんで、緑のカエル、シロクマと見つけれて良かったでした
2本目では、りんこさんのおかげでヒレナガカンパチの群れ見れたし
激流
ラッキーで見つかった緑ケロ
りんこさんのおかげです(笑)
ごっつぁんシロクマ
次回も宜しくお願いします
新しいコメントの投稿
実名、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報は、非公開情報欄に記入して下さい。
非公開情報欄に記入した情報は公開されず、メンバーのみが閲覧できます。
コメント本文は公開されますので、個人情報などは記入しないようお願いします。
コメント表示領域の横幅は640ピクセルです。
横幅640ピクセルを超える画像等を貼り付けた場合、表示領域に入りきらない部分は表示されませんのでご注意ください。