2007/04/01 水陸桜鑑賞ツアー@IOP

投稿日時2007/03/26 22:12コメント(51)トラックバック(0)カテゴリ活動記録固定リンク編集削除
ダイビングのお知らせです。
4/1(日)にIOPに行きます。土曜の天気予報がイマイチなので、日曜のみの日帰りを予定しています。

趣旨は、水中の桜(サクラダイ)と陸上の桜をまとめて鑑賞してしまおうという大胆この上ないものとなっています。
陸上の桜は伊豆高原桜並木で見ることを想定しています。さくらの里は高度的に行けるのか良く分かりません。

もちろん、ダンゴウオにもアタックします。

モグリは、2ビーチセルフダイビングを予定しています。

集合: 6:40藤沢駅、8:15伊東マリンタウンなど(応相談)
本数: 2ビーチ(セルフダイビング)
費用: 5,250円(ダイビング代のみ。レンタル代、交通費、食費などは除く。)
ダイビングサービス: I.O.P.ダイビングセンター

参加表明、ご質問、ご相談などはコメントにてご連絡ください。
この記事へのコメント
投稿日時2007/03/27 00:05固定リンク編集削除
もちろんNEWマスクで参加です!
投稿日時2007/03/27 00:42固定リンク編集削除
前向きに検討中! です。
投稿日時2007/03/27 11:49固定リンク編集削除
参加します(いちおう)

いちおうというのは、昨日オヤシラズを抜いて、超痛い・・。
このまんまじゃ、フードもかぶれないよぉ。
まあ、初めてなのでビビッてるだけかもしれません。

といいつつ・・・潜るんだろうな。
投稿日時2007/03/28 17:55固定リンク編集削除
まだコメントしていない方の参加表明、保留の方の決意表明は明日(3/29)までにお願いします。
投稿日時2007/03/28 19:00固定リンク編集削除
参加決めました!
宜しくお願いします(^O^)/
バイオフィン忘れずに持って行きますね。
投稿日時2007/03/28 21:33固定リンク編集削除
やす・マユで是非、参加させて頂きたいのですが。。
あまりにレベルが違うのに、参加してもいいのかしらふらふら

P,S 前日から現地入りしているので、近くで
安く泊まれる所ありませんか??
投稿日時2007/03/28 21:45固定リンク編集削除
こんにちわ。
IOPツアー、もう少し保留でお願いしたいのですが
大丈夫ですか?
マンボウが・・呼んでいる・・。
宜しくお願いします。
投稿日時2007/03/28 22:31非公開情報固定リンク編集削除
> やす&マユさん

経験的には、もっと本数が少ない段階から参加している方もいますから問題ないと思いますよ。
ウェイトも含め、レンタルが必要な器材はありますか?
また、緊急時のため、「非公開情報」欄に電話番号、メールアドレスを入れておいて頂けますと助かります。
私のも入れておきました。

> ととろさん

了解しました!
決まりましたらコメントでご連絡ください。
参加される場合は「非公開情報」欄に電話番号、メールアドレスを入れておいて頂けますと助かります。
私のものはこのコメントの「非公開情報」をご覧ください。


ちなみに「非公開情報」欄の使い方は、こちらをご覧ください。
投稿日時2007/03/28 23:31非公開情報固定リンク編集削除
NEW初参加、よろしくお願いしますexclamation

やす・マユとも、ウェイトも含め、器材一式ありますので、
レンタルは必要ありません。手(チョキ)

マンボウみれたらいいなぁーー。 楽しみ・楽しみexclamation
投稿日時2007/03/28 23:42固定リンク編集削除
う、いきたい。明日返事させて下さい。
ととろさん、まゆさん&やすさんともお会いできれば嬉しいです。
投稿日時2007/03/29 00:56固定リンク編集削除
> やす&マユさん

非公開情報、確認しました。ありがとうございます!
コメントし忘れましたが、安く泊まれるところ、以前楽天トラベルで花月荘というとこに3000円で泊まったことがあります。が、今は3人以上2800円になり、しかも満室みたいです...。
他には心当たりありませんねぇ。
わざわざコメントした割には役立たずですみませんっもうやだ〜(悲しい顔)

> りょうさん

バイオ、よろしくお願いしまーす。
バイオ挟んでちょいと密談しましょう。
投稿日時2007/03/29 07:40固定リンク編集削除
つよPさん、コメントありがとう(゜゜)(。 。 )ペコッ


ひらやーちーさん、(^-^)/ ヨロシクグッド(上向き矢印)

投稿日時2007/03/29 09:00固定リンク編集削除
ごきげんよう。もっと本数が少ない段階から参加していた姐です。

やすさんまゆさんはじめまして。
私もダイビング始めて実質4ヶ月の新参者です。
よろしくお願いしま〜す *^-^*

今回の水陸桜と幻のダンゴ、絶対行く!と先々週くらいから、激しく(ひとり心の中で)参加表明していたのですが。
・・・まさかこのタイミングで軽い怪我をしてしまい、
残念ながら不参加声明です。ついてないなぁ。
きぃ〜 潜りたい!! 

・・・ナイショで海外行ったバツですかね(苦笑)
投稿日時2007/03/29 10:53固定リンク編集削除
姐さん、よろしくグッド(上向き矢印)るんるん

このタイミングで怪我とは・・もうやだ〜(悲しい顔)がく〜(落胆した顔)ふらふら
また次回ご一緒しましょうグッド(上向き矢印)ダッシュ(走り出すさま)

私もダイビングを始めてから、歩く時にも
特に気をつけるようになりました。
ましてや、ダイビングの予約を入れた後は特にねわーい(嬉しい顔)
投稿日時2007/03/29 12:07固定リンク編集削除
参加します(確定)

やすさん&マユさん
僕、昨年10月に初参加したんですが、その時もIOPで、経験本数10本でしたぁ。
とっても楽しみにしております手(チョキ)
晴れろー!

つよPちゃん
お車の参加者は、伊東マリンタウン駐車場8:15集合でいいですか?

ととろさん
ども。
僕は、三島市に住んでおります。
よろしければご一緒に?
投稿日時2007/03/29 17:01非公開情報固定リンク編集削除
よっし、日曜日、参加!今回は初めてお目にかかる方も多いので、楽しみです。
もちろん、古株の皆様も宜しくお願い致します(笑)。

つよP 様、ウェイトとウェイトベルトをお借りさせて頂けますでしょうか。何卒宜しくお願い申し上げます。

ダンゴ・マンボウ・ダンゴ・マンボウ♪
投稿日時2007/03/30 00:43非公開情報固定リンク編集削除
こんばんわ。

すみません。まだ微妙な段階です。
連絡先は入れました。
ご確認お願いします。

>けーさん。
初めまして。いつもどうされているのですか?
まだ、微妙なので自走でも大丈夫です。

もし自走なら現地までがいいのでしょうか?それとも伊東マリンタウン駐車場でよいのでしょうか?

皆様、宜しくお願いします。
投稿日時2007/03/30 11:59固定リンク編集削除
日曜ですが、

[ハチコさん&ひらやーちーさん]
6:40 藤沢駅北口集合

[sparkさん]
6:50 辻堂ダイビングセンター(仮称)集合

[つよP]
ハチコさん、ひらやーちーさん、sparkさんピックアップ後、8:15伊東マリンタウン集合

[けーさん]
(ととろさんと合流後?)、8:15伊東マリンタウン集合

[りょうさん]
8:15伊東マリンタウン集合

[やすさん&マユさん]
9:00伊豆海洋公園集合

[ととろさん]
(参加できれば)(けーさんと合流後?)、8:15伊東マリンタウン集合

でOKですか?
投稿日時2007/03/30 12:05固定リンク編集削除
つよPさん。
了解しました。ピックアップ宜しくお願いします。

りょうさん、やすさん、マユさん、ととろさん。
初めまして!お会いできるのを楽しみにしています。

sparkさん、けーさん、ひらやーちーちゃん。
よろしくです!
投稿日時2007/03/30 12:58固定リンク編集削除
なかなか決まらずにすみません。
今日の夜には決定出来ると思います。
参加・不参加は必ずお知らせします。

お手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。

当日はうねうねしそうですね。
投稿日時2007/03/30 13:18固定リンク編集削除
皆さん、はじめましてexclamation
初参加なので、o(^o^)oドキドキ(((o(^。^")o)))ワクワクしております。
何卒よろしくお願い致します。( ^.^)( -.-)( _ _)

つよPさん、了解しました。

それでは、明後日お会いしましょうグッド(上向き矢印)
投稿日時2007/03/30 16:23固定リンク編集削除
了解です。
ヨロシクお願いします(^O^)
投稿日時2007/03/30 17:19固定リンク編集削除
つよPさんへ

集合場所車(セダン)ですが、先程了解したのですが、只今
熱海いい気分(温泉)泊まりに決まりましたので、皆さん同様の
『8:15伊東マリンタウン集合』にやす・マユも
変更とさせて下さい。
(^-^)/ ヨロシク  楽しみ・楽しみるんるん
投稿日時2007/03/30 17:32固定リンク編集削除
了解しました!
んじゃ、マリンタウン入って右の駐車場で。

目印は、
ブルーメタリックのRAV4、シルバーのシルビア、同じくシルバーのCR-Vってとこです。

久々に多い参加人数だね!
これだけいれば、マンボウ包囲網確実猫
よろしくお願いします。
投稿日時2007/03/30 18:38固定リンク編集削除
> マユさん

8:15マリンタウン、了解しました!
Cカードをお忘れなくexclamation
投稿日時2007/03/30 19:20固定リンク編集削除
>けーさん、集合情報詳しくありがとう〜〜exclamation×2

そして我が家も、同じくシルバーのCR-Vわーい(嬉しい顔)手(チョキ)手(チョキ)

>つよPさん、Cカード忘れず、入れましたグッド(上向き矢印)
投稿日時2007/03/30 20:45固定リンク編集削除
こんばんわ。
ようやくです。
参加します。宜しくお願い致します。

今からかなりドキドキしてますが、
宜しくお願いいたします!
投稿日時2007/03/30 21:38固定リンク編集削除
なかなかの大人数ですね!
みなさま、日曜日よろしゅうお願いします。

→つよP
 すまん、行きは現地集合させてください。というか、伊東マリンタウンに集合します。
 こちらは、上半分が黒のレガシィランカスター。
 後ろのバンパーに、DAN JAPANステッカー貼ってあります。 よろしゅう。

投稿日時2007/03/30 22:48固定リンク編集削除
はーい☆分かりました。
皆様、ヨロシクお願いします!
投稿日時2007/03/31 00:38固定リンク編集削除
ごきげんよう。姐です。
ダンゴ、さらにマンボウですかぁ・・・ためいき。
天候が良ければ、ですが、ノンダイバー/陸番?として、地上の桜を愛でに参上したいと思います。
けーさん、もし良ければ三島から同乗させてもらってもいいでしょうか?

みなさま、よろしくお願いいたします。
投稿日時2007/03/31 00:40固定リンク編集削除
> ととろさん

了解しましたっ。楽しみにしてますぴかぴか(新しい)
うねうねしますかねぇ。
しかも大潮で10時くらいが最干潮なんですよね...。

> sparkさん

こちらも了解しました。
小田原-伊東間で車を統合できるところがあれば、りょうさん号も含めて集合する、という手もありますが駐車場
投稿日時2007/03/31 01:36非公開情報固定リンク編集削除
夜な夜な。最寄り駅からの桜道は、もこもこの満開な状態でございました。

>小田原-伊東間で車を統合できるところがあれば、りょうさん号も含めて集合する、という手もありますが

 つよP号含め、小田原で合流して統合できるといいですね。。。りょうさんは、どこから出発なのでしょーか。こちらの携帯アドレス載せますので、なんでしたらそっちにでもいいので教えてください。

 小田原あたりの漁港近辺とか、根府川あたりのどこぞに、無料で停められそうなスペースないかな。
今後のためにも、調査が必要ですぞ。
投稿日時2007/03/31 09:31固定リンク編集削除
コメント遅くなってスミマセン。
今、仕事から帰ってきました。

ちょうどいい駐車場所は、正直分からないんですが、とりあえずSparkさんの携帯へ自分の出発地を送りたいと思います。
見てみてください(^^;
投稿日時2007/03/31 15:02非公開情報固定リンク編集削除
こんにちわ。
明日は自走で伊東マリンタウンの右側の駐車場へAM8:15までに行きます。
ダイハツ・黒のパイザーで8877です。
CMASのステッカーと貝殻亭のステッカーを貼ってます。

宜しくお願い致します。
投稿日時2007/04/01 00:31固定リンク編集削除
ども、こんばんは。

ただいま、伊豆地方(三島?)は、雨ざんざん降って、雷がホントすごいです!オヘソ捕られちゃうふらふら

まあ、でも、”雨降って地固まる”と申しますし・・・

あしたは、明け方は雨が降って、南風で波が高いみたいですが、9時くらいにはやんで、西風に変わり波も落ちてくるみたいです。

なんとかもってくれるといいですね。

マンボウ捕獲!!
投稿日時2007/04/01 22:26固定リンク編集削除
みなさん、おつかれさま〜。

マイゴになってすんません、次は注意しまーす。
でも、参加大勢だったし、満開の桜もステキでした。

ととろさん、やすさん、マユさん、今後もよろしくお願いします。

今回のマトモな写真は、
・スジハナダイ
・とっとこメバル
以上!

写真掲載お願いします。
投稿日時2007/04/02 00:13固定リンク編集削除
皆さんお疲れ様でした〜
(自分は相変わらず耳が詰まった感じで難聴です…)
SPARKさん
送迎有難うございます。本当快適でした。
ひらやーちーのり〇さん
今度、器材のカテゴリーにフィンについて書き込みしてみますね(大した事は書けませんが…)

では皆さんの報告写真楽しみにしてます(他力本願ですみません)
(^O^)/
投稿日時2007/04/02 00:28固定リンク編集削除
本日ご参加の皆々様、大変お世話になりました(・_・)(._.)
お疲れ様です わーい(嬉しい顔)
初めてづくしの事盛りだくさんで、とても勉強になりました。
また、よろしくお願い致します。

(~0~)ネムイ (-_ゞゴシゴシ ('o').。oOO フウァ〜ッ モウネヨ
投稿日時2007/04/02 00:33固定リンク編集削除
皆さん、お世話になりました!

迷子になって迷惑かけてごめんなさーい
また、よろしくお願いします。
投稿日時2007/04/02 01:52固定リンク編集削除
エイプリールフール企画にも関わらず、信じて集まった大勢のみなさん、お疲れさまでした! いや〜あのアカグツは最高でしたね! そして、噂には聞いていましたが、EX時に我々を待っていてくれたかのように出現したマンボウ、そしてそして
ダンゴ! (天使の輪、一応黄色)
ダンゴ! (赤)
ダンゴ! (緑) の ダンゴ三兄弟!!!
  あーんど イロイザリー
(イロカエルアンコウなんて・・・フログフィッシュの方がまだましな気がします)

 はじめましてのみなさんも1月以来の方々もありがとうございました。1本目では、お力になれずこちらこそすいませんでした。もっとポイントを覚えていかないと。。。
  afterDIVEの桜から、集合写真を一枚掲載しておきます。
070401-2.JPG

投稿日時2007/04/02 12:29固定リンク編集削除
お疲れ様でした。
初アカグツ、初ダンゴ、初マンボウで本当に最高でした!
桜も見事でしたね!
投稿日時2007/04/02 12:50固定リンク編集削除
皆様、お疲れ様でした。
ご一緒出来て楽しく潜らせて頂きました。
また・・・
宜しくお願い致します。

2本目は残圧を偽って3回程、先に上がろうと真剣?に思いました。素敵・・・です。
投稿日時2007/04/02 14:34固定リンク編集削除
参加されたみなさま、お疲れ様でしたー。
冬場にこんなに大勢で潜れるなんて感動ですexclamation×2
暑いくらいの陽気でしたし、目標も達成できたし、大満足です。ハプニングや、「勘違い」もありましたケド...がく〜(落胆した顔)
写真をアップします。

海況が良くなるのを待つメンバー。


ロクハンってこんなに縮むんですね!!


名演技。


桜並木で記念撮影。


「魚処 おお田」にて。


あ...トゴットメバル撮り忘れたたらーっ(汗)

私のブログにも記事をあげたので、よろしければご覧ください。
またよろしくお願いしまーす。
投稿日時2007/04/02 15:01固定リンク編集削除
ごきげんよう。姐です。

みなさんお世話になりました。
天候にも恵まれ、楽しい一日でした。
地元出身なのに、満開の伊豆高原の桜は初めてでした。綺麗でしたね〜♪

またよろしくおねがいします犬
投稿日時2007/04/03 19:08固定リンク編集削除
最近、ひらやーちー -> やーちーに改名しようかと思っているひらやーちーです、こんにちは。
先日はお疲れ様でした!遅くなりましたが、感想と写真をアップします。
私としては、エントリ前のプランをもうちょいやるべきだったなということや、懸念点をその時点で述べるべきだったこと、Exit を甘く見てたなということが反省点です。とはいえ、桜も見れたしダンゴも発見できたし、ご飯もおいしかったし、良かったです。

2 の根ルートは、ちゃんと覚えたいです。今回、まわりの風景についていけず、まともに 2 の根に行ったことなかったんだなあ私(昔あったんだと思うんですが、自分で分からずについていってました)、と、改めて実感しました。送り出し、1 の根を超えてからほぼ真南(10度ほど東?)に進んでいたので、帰りは逆(ほぼ真北、少し西より)で帰れるかな、と、あたりをつけてはいたんですが、結局帰りは確認することを忘れてしまいました。
2 の根では、キンギョハナダイ系(少し小ぶりのハナダイ系)がふわふわしているもんだと思っていたので、でかいのがででーんといて、驚きました。ああいうハナダイワールドもあるのですね。

2 本目の砂地では、ダンゴウオbaby を見れて良かった!今見ると、やっぱり天使の輪がついたやつのほうが、赤/緑(特に緑)より小さいみたいですね。あの時は、ダンゴチビだ!天使だ!赤だ!緑だ!!と、それだけでかなり嬉しくなってしまいましたけど。
ダンゴ baby、見つけちゃったもんねー、ということで、かなり満足しました。ヤツがサクラじゃなかったと分かるまでは・・・。
でもほんと、楽しかったー。

初めましての方も多かったのですが、和気あいあいと潜れて良かったです。一度潜ると、この人は大体こんな感じ、ってのがお互いに分かりますよね。一度目はちょっぴり緊張しますが、次回以降に繋げていけるので、そういう意味で楽しみです。また是非、潜りに行きましょう。皆様、ありがとうございました。途中へたれもしましたが(笑)、大変楽しかったです。

では、写真アップします。

・1 本目: 2 の根
噂のドゴットメバル(修正: トゴット)。白黒印刷したら、サクラダイもドゴットも、どっちも似たようなもんだと思うのは私だけ?
P1000574_dogotto.JPG
他にもスジナガハナダイやサクラダイ♀も見ました。でも撮れなかった・・・。
ハナダイ関連がうまく撮れなくて、ぐれて撮ったシラライロウミウシ(修正:正しくはシロウミウシ、でした)。こいつは動かないもん。今回はウミウシもたいして見つけられてません。
P1000579_shirara.JPG

2 本目: 砂地 -> 1 の根
ダンゴ三兄弟、行きます!
左から、長男: 緑、次男: 赤、三男: 天使の輪つき
P1000586_dango_green.jpgP1000585_dango_aka.jpgP1000581_dango_tenshi.jpg

ベニカエルアンコウ。紅といわれても黄色。なんでベニ?>りょーさん
P1000588_kaeru.JPG

・アフターダイビング
サクラ鑑賞。綺麗でしたねー。桜が好きだなんて、私ってべたな日本人なんだなとか思います。でも好きなものは仕方ない。大好きです。
車の中からすごい急いで(後ろに迷惑をかけながら)撮ったけど、やっぱ落ち着いて撮った方が綺麗です。でもこの走りながら、ってのはちょっと面白かった。
P1000606_sakura01.JPGP1000616_sakura02.JPGP1000592_car_sakura.JPG
本日の勇者と桜。あれ、この構図、どこかでも見た気が
P1000619_sakura03.JPG
ごはん。おお田にて、私は干物定食。干物好きー。アジとエボ鯛両方付いて、他にも色々ついて、\1,000 を切るのは安いでしょう。
P1000620_gohan.JPG

以上です。
投稿日時2007/04/03 19:53固定リンク編集削除
えーと、心を鬼にしてツッコミますと...

×ドゴットメバル→○トゴットメバル
×シラライロウミウシ→○シロウミウシ

ですねるんるん


2の根からの帰りは、どこで1.5側に渡るかがひとつポイントだと思います。
2の根の壁沿いに岸方向(西方向)に深度を上げてくると、しばらくは壁の下が砂地なのですが、ある所から転石のようなものが見え始めます。
それ以降なら北方向に振れば1.5側に渡れます。
1.5に渡ってからは、-13〜-11mくらいを北に向かえば1の根の壁に当たりますよ。
投稿日時2007/04/03 20:12固定リンク編集削除
おっと!!これはこれは・・・心優しきツッコミ、ありがとうございます。

シラライロ -> シロは、図鑑でコイツだと思っていましたが、確かに見てみると違いますね。

シロウミウシ
シラライロウミウシ

トゴット?なんだとー。ドゴットのほうが響きがいい気がする。トゴットメバルって、なんだかウッカリ八兵衛みたいですよね。

2 の根からは、今度試してみます。ありがとうございます。
投稿日時2007/04/03 20:12固定リンク編集削除
だんごの天使の輪付は可愛いですね! あんな小さいのを、綺麗に撮れますよね〜
干物定食は1000円切っていたのね。 金目鯛ばかりに目が行って全然気づきませんでした。
今度行ったら食べてみようかなぁ
投稿日時2007/04/03 20:42固定リンク編集削除
やすさん、

ちょーーーー小さかったです(笑)。ちなみにこの写真は、接写を諦めて、かなり離して撮りました(接写ではぼけてしまったので)。そこから拡大して切り取りました。そのままの写真はこんな感じです。点ですよね?(笑)

P1000581.JPG
干物定食、おいしかったですよるんるんリーズナブルですが茶碗蒸しまでついたりしていて、ボリュームは十分でした。けーさんが、焼き魚+お刺身にしていましたが、あれもアリですねー。量多いですが。でも金目の煮付けはやっぱり捨てがたかったです。私は次回はそちらかな。
投稿日時2007/04/03 20:48固定リンク編集削除
立て続けにすみません。

> りょーさん
ありがとうございます!楽しみにしてます☆
ちなみに私は、ミューで対抗予定です(笑)。
投稿日時2007/04/03 21:22固定リンク編集削除
 トゴットメバル・・・ わたし的には、なぜかトロッコメバルになってしまって、メバルがトロッコに乗ってる図を思い描いてしまっています。 「おおた」で聞いてからずっと。
 金目の煮付 ・・・なんだかおいしくて、どんな味付けしてるのかと、汁まですすってしまった! 美味かった。
 別の献立、隣りの庭ですよね。今度挑戦しよ。
新しいコメントの投稿
新しいコメントは以下のフォームを利用して投稿して下さい。
実名、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報は、非公開情報欄に記入して下さい。
非公開情報欄に記入した情報は公開されず、メンバーのみが閲覧できます。
コメント本文は公開されますので、個人情報などは記入しないようお願いします。
コメント表示領域の横幅は640ピクセルです。
横幅640ピクセルを超える画像等を貼り付けた場合、表示領域に入りきらない部分は表示されませんのでご注意ください。
ニックネーム [必須入力]

非公開情報

ホームページアドレス

コメント本文 [必須入力]
この記事へのトラックバック