2007/06/17 日帰り☆大瀬ツアー

投稿日時2007/06/06 23:49コメント(25)トラックバック(0)カテゴリ活動記録固定リンク編集削除
えっ?懲りずにまた大瀬かよ、って?

はい、行きましょ〜。
今回は、大瀬の3ポイント(湾内・先端・外海)を楽しみつつ、湾内ではちょっとスキルアップ練習も加えてみようかと・・

具体的には、こんな感じ
・コンパスナビゲーションのさわり
・ピタリ!中性浮力
・オクトのやり取り(背の届くくらいの深度で)

まあ、普通に潜っても全然いいと思います。
織り交ぜながらのんびり、で考えています。

大瀬を選んだのは、湾内で比較的練習しやすいのもありますが、
夏になると、海水浴のため、大幅に場所が制限されてしまう
(らしい)ので、今のうちにもう少し潜っておきたいなと思うから。

集合: 9時くらい
本数: 3ビーチ(セルフダイビング)
費用: 5000〜6000円(潜り代のみ)
ダイビングサービス: 未定、たまには新規開拓してみようかと・・

乗り合わせとかは、参加者が決まってきたらつめましょう。

よろしく!
この記事へのコメント
投稿日時2007/06/07 01:55固定リンク編集削除
オイラその日は東伊豆で潜っているので参加できませんが、新規開拓するならばマンボウとか使ってみて欲しかったりするなぁ〜。
すげー感想聞きたい。
たまにBBQとかやってたりしてなんだか楽しそう(#^.^#)
投稿日時2007/06/07 07:04固定リンク編集削除
その日は、残念ながら他に予定が・・
なので、不参加ですふらふら

参考までにひらめき
「はまゆう」さんは、施設がとってもキレイですよexclamation×2
乾燥機などもあり、水着やタオルも乾いちゃいます。
まぁ、男性の方は知らないけどあせあせ(飛び散る汗)
 
投稿日時2007/06/07 08:02固定リンク編集削除
はまゆうの男性用は...。まぁものは試しということで。
今まではまゆう、大瀬館、パートナー、サンライズ、フジミ、みやもとを使ったことがあります。

・施設がキレイで誰を連れて行っても安心
・タンクがスチールで12Lも同料金
・総合的なサービスの良さ
・高いと言われていますが総合的に考えると標準的な価格

ということで最近はずっと大瀬館ですね。
開拓するなら朝日堂行ってみて欲しい。料金表すら分からないから情報入手してきてください。

気づいていないかもしれませんが、こんな記事もあります。表面的な情報しかないので口コミ的情報も蓄積していきたいです。

ちなみに私はお休みですもうやだ〜(悲しい顔)
投稿日時2007/06/07 16:01固定リンク編集削除
 マンボウは、しばらく前に何度か使っていました。
その当時は、設備も新しく快適でしたよ。

マンボウの場合(情報古いかもしれませんが)・・・、
・食事は、昼食メニューいくつかあります。大瀬館のように持ち込めるかはわかりません。

・台車・・・大瀬の有料駐車場付近に、マンボウ用の台車があって、そこに器材を積み込んで、ショップまで移動します。ので、ちょっと早めに行って、台車を確保することをお勧めします。

・マンボウに着いてから・・・ショップ前あたりに、各グループごとに陣取りしています。これも早いもの勝ちです。 人気高いのは、ショップに近い木陰付近かな。

・外海は、マンボウ前から器材をセッティングして歩いていきます(大抵)。

 あとは、湾内はマンボウ前からのエントリーはすぐですが、湾内メインの波打ち際砂地までは、少々遠いですね。。。
 では、よろしゅう。
投稿日時2007/06/10 21:44固定リンク編集削除
ども makoto です。

この日参加したく!! m(_ _)m
今現在どんな感じになってるでしょうか?

参加予定は4人です。
先日一緒にお世話になってる
浜中、勝又 & 友J です。

投稿日時2007/06/11 08:42固定リンク編集削除
☆makotoさん
ども、けー@竹富島です。
今のところ、男4人でガッツリ潜ることになりそうだね。
Jさんはどんな感じでしたっけ?
投稿日時2007/06/11 14:30固定リンク編集削除
>けーさん
男4人? けーさん入れて5人でしょうか? (^o^A;)

友Jはまだmoguringに参加してません。
AOWで20〜25本くらい? だと思います。
投稿日時2007/06/11 20:14固定リンク編集削除
おおぉ! 男5人。ふふ、それおもろいね。
私も行きたい!潜りたい!浮きたい!
ナビの練習したい!
でも、今月行けないっす(泣)。
投稿日時2007/06/12 12:40固定リンク編集削除
遅くなりました。
>makotoさん
すいません、5人ですね・・。
Jさんデータ:
AOW20本くらい ドライOK 軽器材のみ自前、他レンタル
あとのみなさんは、ウエイトレンタルのみでいいですよね?
まあ、Jさんもいらっしゃるし、湾内からのんびりいきましょ。
僕も昨日カード届いたばかりのAOWなんで(笑)

あと、makotoさん!はやめに自己紹介&連絡先登録をお願いします。


>トリコさん
来月から再始動できるかな?
待ってまっせ〜
投稿日時2007/06/12 13:56固定リンク編集削除
>けーさん
Σ (゚Д゚;)エェェェェェェェェ!!!???
AOWだったとは、まじっすか…
けど、本数はたしかすごかったような… うろ覚えですが (-_-;)

自己紹介の件了解です。。。 (汗
投稿日時2007/06/12 23:48固定リンク編集削除
>makotoさん
いえいえ、2月にアドバンス受けたばかりだし、全然素人ですよー。今、120ポンです。

あと、当日はJさんはドライレンタルしますか?
寒さ大丈夫だったら、ウエットがお勧め。
浮力調整ラクチンだし。
フードベストなら、男性用Lサイズ、僕持ってます。

それと、交通手段も調整しませう、車でくる?
投稿日時2007/06/14 03:04固定リンク編集削除
>けーさん

確認とっておきますね。 > Jのドライの件

あと、自己紹介でしたね (汗
あまりゆっくり見てないのでどう自己紹介書いていいものか ? まだこのサイトの使い勝手を分かってなかったりします (大汗

取り急ぎ、、、
投稿日時2007/06/14 15:26固定リンク編集削除
makoto さん、

横から失礼します。メンバーリスト を見た感じ、seesaa への登録は済んでいるようですので、自己紹介を書いていただく準備は整っていると思われます。ってことは、後は書くのみexclamation

記事の投稿の仕方は、 こちら が役に立つのではないでしょうか。投稿頂く時に、次の 2 点にご注意頂くと良いと思います。

・記事カテゴリを「自己紹介」にする
・(下の方にある)「この記事の詳細設定」を初期設定の非公開から公開に変更する
(参考: 投稿した記事が表示されません

ちょくちょく仕様が変わっているので、もしかしたら少しずれがあるかも?一応ざっと見てみましたが眼鏡、これでいけると思います。FAQ は色々メンテしないとな・・・。分からないことあれば、ご連絡頂ければ対処できますのでお知らせください。
ってことで準備は整ってしまいました。さあ、頑張って書いて下さい!(隊長命令)
投稿日時2007/06/15 00:17固定リンク編集削除
こんばんは。

日曜日も近づいてきました!わくわく。

さて、ここらで整理。

・・・レンタル・・・
makotoさん:ウエイトのみレンタル
浜中さん:ウエイトのみレンタル
勝又さん:ウエイトのみレンタル
Jさん:BC、レギュレータ、ウエイトレンタル
けー:レンタルなし

・・・交通手段・・・
4人:車で大瀬8時半集合
僕:車で大瀬8時半集合

これから参加表明される方もいるかもしれませんが、交通手段はこれがベースでいいでしょうか。

何かあれば、コメントもしくは、僕の携帯までよろぴく♪


投稿日時2007/06/16 02:38固定リンク編集削除
あれ? 今日出かける前に書きこんだのが…
繁栄されてにゃぃ (ノ0`)

>ひらさん
あざーーーす。 このコメント書きあげたらちょいとチャレンジしてみまっす♪


>けーさん
こっちコメント入れてたつもりが…
ミクシーのメッセのみになってしまいましたね (汗

取り急ぎ…
勝俣は今回急きょ出張が入り参加できません。
Jは未だ連絡が取れておらず何とも言えません。。。
が、AOWで20本いかないくらい。
レンタルはウェットorドライも含むと思います。(知らないところで購入してなければw
浜中は行く気満々でした♪ レンタルはウェイトも不必要だったような? ドライの時は借りてたかなぁ ウーン
って感じです。
自分はウェイトのみですね。(ドライ時
ウェットで潜るならレンタルウェイト要らずです。

ミクシィーメッセで送ったとおりですが、、、
なにはともあれ、楽しみましょー♪
&よろしくお願いしまっす。 m(_ _)m
投稿日時2007/06/16 16:51固定リンク編集削除
>けーさん
友J も仕事が忙しく時間を作れなかったとのこと…
申し訳ありませんが、参加は浜中と自分の2名となります。。。

ってことで、、、
特に心配のない?面子のみとなりましたので…
昨日裏メッセにてやりとりしたIOPとかとかとかw
いかがでしょうか?
自分はIOP初なのでどーしても行ってみたくm(_ _)m
実は浜中が3人分3本づつで予約入れちゃってたりします。 (勝手にすみません。。。汗


以下、予約を入れた浜中が気にしてた点。
・けーさんの自宅場所や合流地点はどんな感じになるか?
・浜中号は3名(荷物は2名分まで)が限度で文京区 発。
・何所かで合流できるようでしたら一緒に!
 けーさん号にピックしてもらうことは可能か?
・けーさんはIOPの登録カード?は持っている?
・ランク、本数 は… ↑に書いてもらったとおりですね♪


段取りを勝手に変更しようとしてますので
何かありましたらその旨ご連絡ください。 m(_ _)m
やっぱり大瀬がいいょと言うことでしたらIOPはキャンセル可です。

取り急ぎは電話連絡できるよう段取りしたく
自分の携帯かメールにでもご連絡いただければと思います。

よろしくお願いします。 m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
投稿日時2007/06/16 19:06固定リンク編集削除
ども、遅くなりました。

もろもろ了解。
参加者は3人です。
ってか、裏取引したとおり、ワシ+makotoちゃん+浜中さんのみなら、IOP行っちゃおうかね、うふふ。

僕、三島から車なんで・・
・電車で来てもらった場合:
 熱海駅で7時半ピックアップ
・車で来てもらった場合:
 伊東マリンタウン7時半集合
になりますな。

車の場合は、東名→厚木IC→小田原厚木道路→伊東方面で来てくらはい。

登録カードはあるから、問題なしだよー。
投稿日時2007/06/18 16:13固定リンク編集削除
>けーさん

追記で…
帰りの道中にて 伊東マリンタウン発見しました (汗
次は待ち合わせに使えると思います!

+昨日はそそくさと帰ってしまってすみませんでした。
あの時間に帰ったにも関わらず渋滞渋滞渋滞で
家についたのが20時でしたけど。。。 orz
投稿日時2007/06/18 16:13固定リンク編集削除
>けーさん

昨日のIOP!
おつかれでございました。 & お世話になりました。

一本目の透明度最高でした♪
けーさんのコースチョイスが良かったですね ^o^)b

そしてなにからなにまで・・・
昼飯の手配から、海の中ではガイドまでやって頂きホント感謝です。

懲りずにまたよろしくお願いしまーす m(_ _)m
投稿日時2007/06/19 01:49固定リンク編集削除
ふー、さっき富山から帰ってきました。
しかし、北陸線の海沿いに、ダイビングショップが何件も見えるのは非常に気になる・・・

さて、日曜日。
スキルアップとか、新しいサービスを、とか言っておきながら、IOPに変更しちゃいました♪

今日はちょっとマニアックなレポートをしてみます。

1本目:
天気は良いが、潜行すると凶悪な透明度。
潜行ブイから真南へショートカットせずに、ロープに沿って、1の根まで移動。
1の根を越えてからは、壁に沿って深度を落とします。
クエ穴のストン!って地形に、すごいサーモクライン(温度境界のもやもや)が見えるが、その下に潜行すると、やはり急激に水温低下。17度くらい。
3mmスーツのマコトちゃんは大丈夫だろうか??
でも、透明度も一気に上がってきました、15mくらいあるったと思う。
クエ様はお留守、その先の「靴岩」をくまなく探すが、赤&白のハナタツは見当たらず。
深度を上げて、真北へ戻るが・・あれ、クマノミ城がない??と思ったら、海草に埋もれておりました。
もちろん、クマノミさん&ミツホシクロスズメさんは不在。

帰り際に、久々に送り出しの入江に寄りましたが、ウネリが強くて翻弄されました。

2本目:
1の根手前側の壁、−12mのサビカラマツ根元のハナタツを探すが、これもスカ!
ポストに移動し、ポスト記念写真ということで・・
アオリイカの産卵床に行きましたが、産卵中の光景は見れませんでした。
砂地もクエ穴と同じく、−20mくらいでは透明度が高いですが、超冷たい!
そのあとは、砂地漁礁上のネコサメを見て、送り出し入江系由でEXIT。

まとめ:
☆透明度のよさと、水の冷たさは、トレードオフ(あっちを立てれば、こっちが立たず)である。
☆アオリイカの乱舞が見れるのは、もう少し水温上がってかららしい。
☆とにかく海草がびっしり!
海草を嫌うダイバーも多いけど、ぼくはこの光景結構好きです。なんか、密林を探検している的な妖しさがある。

また、行きましょう。

こういう大きな生き物、大好き♪
サザエをとって、食べたりするそうですね。
NEKO1.JPG

NEKO2.JPG

産卵シーンは見れませんでしたが、アオリイカの卵はついていました。
TAMAGO.JPG

ウミウシです・・
MUKADE.JPG

これも・・
DSCF2415.JPG

これは珍しい!!
AO.JPG

中層には、クロホシイシモチが漂っています。
しかし、よく観察すると、みーんなペアになってる。
むぅー、プンプン!
手で邪魔してやっても、すぐ同じ相手とくっつきます(笑)
KUROHOSI.JPG


投稿日時2007/06/19 02:37固定リンク編集削除
おー、ルート付のコメントだー。私も今度から自分が先頭に立ったものは、できるだけルートを書こうと思ってたんです。で、けーさんにも、今回の IOP のルートを書いて下さい、ってお願いしようと思ってました。いいスね!
でもこうやってみると、やっぱり IOP はまだまだ分からん。頭に光景が浮かんできません・・・要お勉強。
けーさんって、ネコザメ運ありますね?(笑)ネコザメは、顔が可愛いので好きです。おっと、またこれも「可愛い」とかいったら納得してもらえないのかしら(笑)。
ところでウミウシですが、これはこの並びで良いです?アオウミウシに見えるが、珍しいのか?って思ってしまったのは私だけでしょうか。リュウモンイロウミウシの方ですよねー、「珍しい!」コメントの対象。
しかし綺麗ですね。こういうドーリス系ウミウシって好きなのですが、なぜかいつも見つかるのはアオのみ・・・いいけど、好きだから・・・。
投稿日時2007/06/19 02:51固定リンク編集削除
3mm ウェット…

確かに冷たいところでは寒かったですが (泣
上にあがれば水温20度♪
中にラッシュ長そで+ラッシュ半そで+フードベストで問題なしでした!

貧乏ダイバーなので、20度以上ならウェット+重ね着で強行できるなぁと思っていたりw
5mmや6mmでの新調はしばらく保留になりそうです。
ちなみに、クエ穴前では水温17度ちょいでした…

にしてもけーさんの写真奇麗に取れてますねぇ
特にネコザメは今回のもの? ってくらい明るく撮れてるのがびっくりです。
ライト? カメラ? の違いなんでしょうか? 腕前?
mixiの日記ようにパクってもいいですか?w
自分のはまともに撮れてなかったです。。。 orz

けーさんを師匠とあがめ安価なライトでも自作しようかしら?ともくろみ中です (・m・)ムフ
投稿日時2007/06/19 08:35固定リンク編集削除
>アオウミウシに見えるが、珍しいのか?って思ってしまったのは私だけでしょうか

アメリカンジョークです。

でも、僕的には、アオウミウシってほんと綺麗な配色していると思うけど。
たまたま個体数が多いだけで注目されないだけじゃないかな。
投稿日時2007/06/19 09:31固定リンク編集削除
>ひらやーちー

けーさんは解ってるかも。
あれは、リュウモンイロウミウシではなくクロスジウミウシ。
投稿日時2007/06/19 12:08固定リンク編集削除
ジョークの通じないオンナで申し訳ございません・・・。

> けーさん
うん、確かにアオウミウシは綺麗な配色ですよね。私も、つい「またお前か!」って行っちゃいますが、会えると嬉しいです(笑)。

> しのっち。さん
まだまだけーさんに対する理解力が足りなかったようです。精進致します。
にしても、これ、クロスジ?ほんと?線、×黒 ○青、でないです?私的にはリュウモンだと思ったのにー!まあなんにせよ、ドーリス系は、基本的にかわいい。
新しいコメントの投稿
新しいコメントは以下のフォームを利用して投稿して下さい。
実名、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報は、非公開情報欄に記入して下さい。
非公開情報欄に記入した情報は公開されず、メンバーのみが閲覧できます。
コメント本文は公開されますので、個人情報などは記入しないようお願いします。
コメント表示領域の横幅は640ピクセルです。
横幅640ピクセルを超える画像等を貼り付けた場合、表示領域に入りきらない部分は表示されませんのでご注意ください。
ニックネーム [必須入力]

非公開情報

ホームページアドレス

コメント本文 [必須入力]
この記事へのトラックバック