2007/06/24 器材オーバーホール見学ツアー

投稿日時2007/06/12 14:54コメント(42)トラックバック(0)カテゴリ活動記録固定リンク編集削除
石垣ツアーも終わったので毎年恒例となった器材オーバーホールをひびQさんに依頼したところ、良かったら見学に来ませんか、というお誘いを頂きました。
器材の構造などが見られる絶好の機会なので、「社会科見学ツアー」として活動化しようと思います。

日時: 2007/06/24(日) 14:00-17:00
会場: 池袋某所

内容は、

・maresレギュレータの1stステージをSCSタイプから1stポペットタイプに交換
・SUUNTO D6をチャンバーに入れてどこで逝くか実験

などです。レギの中身を入れ替えることで、私のレギの「残圧警告機能」が直るのではないか、と言っていました。
現地スペースの都合上、定員は私を除き先着4名とします。参加希望の方はコメントにてお知らせください。
この記事へのコメント
投稿日時2007/06/12 15:10固定リンク編集削除
はーい、いきまーす。ひびQさんには私も OHその他諸々でお世話になっています。親切なお兄様ですので、相談があれば気軽に乗って頂けますよ、なんて勝手に言っちゃまずいだろうか。
今回の私の目的は、D6 チャンバー入り(実験用)。Deco 表示確認がしたかったんですよね。ついでに Deep Stop を試したいのと、ロックかけて終了、の、3 本の擬似ダイビングを予定しています。
つよP さんの残圧警告機能は、一緒に潜る身としては便利なんですけどねー。自分の残圧チェックポイントにもなってますし。ということで、綺麗な音に変えてもらうことで交渉するのが良いと思いますけど?
投稿日時2007/06/12 16:38固定リンク編集削除
うお〜!行きたい。
最近のどの企画より魅力的だ。
だけど、潜り予定入れちゃった・・・

可能なら是非写真とかで詳しくレポートお願いします。
構造を知りたいので。
あと、チャンバーに複数のダイコン入れて、同じプロフィールでも、減圧アルゴリズムの違いなんかを比較したら、超面白そう!

Excelでまとめてきださい→や〜ち〜
投稿日時2007/06/13 08:28固定リンク編集削除
おはようございます。

6月23〜24日とショップ主催のレスキュー講習の予定を入れていたのですが、中止になりそうなので
ボクも参加させて下さい。
投稿日時2007/06/14 16:44固定リンク編集削除
> ひらやーちーさん&ふじーさん

参加了解です。
ちょっと早め(13時くらい?)にランチしようか、という話も出てますがいかがでしょ?

> けーさん

ぬぁんとexclamation×2
けーさんのためにあるような企画なのに...。
ざんねん。


ということで残席2です。
投稿日時2007/06/15 08:45固定リンク編集削除
>つよPさん& ひらやーちーさん

おはようございます。
おいしいスパゲッティ屋さんがあるんですが、もしよかったら行きませんか?
現地(西口方面)とは逆方向になりますが、池袋駅東口から歩いて5分です。
投稿日時2007/06/15 13:59固定リンク編集削除
ランチレストラン、行きましょー!

> フジーさん
おっ、オススメ店がありますか!守備範囲広いですね〜。

お店は、主催者とひびQさんで相談して決めていただけば私は良いです。美味しいものなら何でも好きです♪お天気がいいといいなあ。
投稿日時2007/06/16 23:51固定リンク編集削除
>つよPさん& ひらやーちーさん
とりあえず、お店を紹介しておきます。
この前、池袋店じゃなくて吉祥寺店だったけど、「朝ズバ!」か「めざましテレビ」で放送されていました。
もしかしたら、知っている人もいるかも…。

「カンデラおばさんのパスタ小屋 池袋店」
http://www.tapas-tapas.com/

※ ランチタイムはソフトドリンク飲み放題で¥1,000くらいです。
投稿日時2007/06/18 16:55固定リンク編集削除
> ふじーさん

守備範囲広いですね。情報ありがとうございますexclamation
ただ、毎日池袋通ってるんだから詳しかろう、ということで店のチョイスは先方にお任せしてしまったんです...。ふじーさんもビックリの穴場に連れていってもらえるかもしれませんが、ちょいと期待はずれ、ってことになる可能性もあります。
いかがされますか?
投稿日時2007/06/18 23:39固定リンク編集削除
> つよPさん
先方にお任せしたお店は、どんなお店なんですか?もうちょい詳しく教えて頂かないと、穴場か期待はずれかは、わかりません。

あと関係ないけど、また大瀬に行くんですね。
気をつけて行って来て下さい。
投稿日時2007/06/18 23:47固定リンク編集削除
> ふじーさん

「お任せ」なのでどんな店なのかわかりませーん。
穴場か期待外れか分からないけどその店にかけてみるかどうか決めてください、ということです。
投稿日時2007/06/19 00:33固定リンク編集削除
> つよPさん
日帰りツアーでは、あまりご一緒する機会がなさそうなので今回はご一緒させて頂きたいと思っています。待ち合わせは、何時にどこにしますか?
投稿日時2007/06/19 00:34固定リンク編集削除
穴場、っていい響きですねるんるん
池袋は明るくないので、ザ☆池袋、みたいな店(ってどんな店?)だと面白そうだなー。
とりあえず寝坊しないようにしないと。。。
投稿日時2007/06/19 03:41固定リンク編集削除
これ、良く見ると池袋じゃないっすか!?

夕方から予定が入っているため伊豆は無理だな
と勝手に勘違いしてました。。。 (バカデゴメンナサィ
*集合場所が伊豆の海なイメージでして… (汗

まだ参加可能なようなら是非参加させて下さい!

で、、、ダイコン持ってけばいいですか?w
重器材セットについてたクレッシーのEDYってちゃちなやつですが…
他のとどれくらい違いがあるのか興味ありです♪ワクワク
投稿日時2007/06/19 11:10固定リンク編集削除
> ふじーさん

了解しました。待ち合わせは、時間は13時。場所は決まったらまたご連絡します。

> makotoさん

いらっしゃいませグッド(上向き矢印)
OHするものがあればどさくさ紛れにお願いも出来ると思いますよ。
投稿日時2007/06/19 12:20固定リンク編集削除
>つよPさん

OHするもの・・・ ウーン
まだ買って8ヵ月ちょい+50本くらいなんで ウーン
微妙ですね (汗

OHするときの為に情報収集も兼ねて参加しまっす!
投稿日時2007/06/19 12:24固定リンク編集削除
24日、潜る予定が仕事になっちゃいました〜

でも、うまくいけばお昼で終わるかも。

ギリギリかも知れないけど、参加してもいい?
投稿日時2007/06/19 12:44固定リンク編集削除
> けーさん

をぉ。不幸中の幸い(ちょっと違う?)
もちろんwelcomeでするんるん
17時までってのはボクの都合なので、先方捕まえて夜中までレクチャー受けてもらってもボクは構いませんよー夜
投稿日時2007/06/19 18:40固定リンク編集削除
おぉ〜、OH見てみたいですexclamation×2
でも夕方前から飲みの約束が・・・近くの新宿にいるのに。。。
ちなみに何時ぐらいまで見学ですか??
投稿日時2007/06/19 18:45固定リンク編集削除
皆さまごきげんよう。姐です。

様子ウカガって今日あたり残席1に参加表明しようと思った矢先…先越された〜。
うーむ。さすが兄弟、気配を察知したか。
ま、けーが見た方が1億倍はタメになるでしょうな。

皆さん、いってらっさ〜い。
投稿日時2007/06/19 19:47固定リンク編集削除
> コウジさん

主催者も午前、夜と予定ありの合間をぬって、です。一応17時まで、ということにしていますが、ひらやーちーさんも先方をご存知ですし、私が抜けた後も延長戦があるかも、ってアンバイですね。
ランチから参加して時間になったら抜ける、ってことにしては?
投稿日時2007/06/19 20:04固定リンク編集削除
>皆さま

人気が出てきたようですね ^o^; スクワレタヨウナ…

実は夕方からの予定が早まりまして…
とても中途半端な時間になってしまうので
今回はキャンセルとさせてください。。。

ほんとすみません。
また次回機械ありましたときはっ!
よろしくお願いします。 m(_ _)m
投稿日時2007/06/19 20:10固定リンク編集削除
それってもう定員割れしてる??
makotoさんが抜けても、もう4名だよね、、
投稿日時2007/06/19 21:02固定リンク編集削除
> makotoさん

あらまぁ...。残念ですがまたの機会に!

> トリコさん

コウジさんin、makotoさんoutで4名ですが、次点は姐様になりますので次々点っつーことで...。

> 姐様

ということで空席でましたがいかがされますか?
投稿日時2007/06/19 22:30固定リンク編集削除
ごきげんよう。
えーと、主催者つよP、プラス
ひらやーちーちゃん、フジー氏、コウジさんまで確定で、けーが間に合えば、4名ですね。
トリコちゃん、東京にいるの?
トリコちゃんと姐で、補欠組作りましょうか?
投稿日時2007/06/19 23:20固定リンク編集削除
おっ、inできた〜。と喜んでいたらついさっき
「飲みからBBQへ変更ね!」との連絡が入りました・・・もうやだ〜(悲しい顔)
というわけで、私もoutしてくださいバッド(下向き矢印)

参加の皆さんのレポート期待してますexclamation×2

>幹事つよP様
せっかく入れていただいたのにすみません。。。
投稿日時2007/06/20 00:07固定リンク編集削除
あっ、僕、まだ確実にいけるわけではないので、いけそうな方がいたら、優先してください。

ただし、詳細レポート提出のこと!
投稿日時2007/06/20 11:28固定リンク編集削除
> コウジさん

なんですとexclamation&question
ボール一度も触らずに、入って3分で負傷退場みたいなものですな...。

> 姐様 & トリコさん

ということでお二方inとなりましたグッド(上向き矢印)

> 参加者

集合場所ですが、池袋駅の北口の階段が3つ有るつきあたり、に13時ということでよろしくお願いします。
投稿日時2007/06/20 13:09固定リンク編集削除
コウジさんに同じくで申し訳ない、、
ボールに触らず1分で負傷退場、、

日曜の夜、会う約束のあった東京の友人が
急遽ダメになってしまったので、やっぱり東京行くのはやめます。
電車賃も案外かかるので、、つよP、ごめんなさい!!!
投稿日時2007/06/20 20:10固定リンク編集削除
交代選手のFW 姐さんの華麗なるゴール(体験レポート)に期待していますぴかぴか(新しい)
投稿日時2007/06/20 20:59固定リンク編集削除
ごきげんよう。
やった。タナカラボタモチ?
ブログチェックできないままいるうちにいつのまにかメンバーin。

けー、レポートの援軍頼むよ〜目
投稿日時2007/06/21 03:29固定リンク編集削除
23時くらいまでみんなでダラダラ池袋にいてその後オイラが合流して飲むってのは・・・ダメ?
投稿日時2007/06/21 14:17固定リンク編集削除
えっと〜〜exclamation
結局、残席ありなのかな??

残席ありなら、是非、社会科見学したいっす。
ρ(⌒◇⌒)ノ.はーいっ 手(パー)

でも、レポート提出は(>▽<)いやぁー!だけど。。
('-'*)ヨロシク♪です。
投稿日時2007/06/21 14:39固定リンク編集削除
> マユさん

はい。残席1ですね。
マユさん単独参加ですか?
投稿日時2007/06/21 15:58固定リンク編集削除
(>Д<)ゝ”イエッサ!!

単独参加ですよexclamation
し^−^)よろしくグッド(上向き矢印)
投稿日時2007/06/21 20:27固定リンク編集削除
>つよPさん

集合場所ですが、池袋駅の北口の階段が3つ有るつきあたり、
に13時で、ランチ付きということでよろしいのでしょうか?(°_。)?(。_°)?

ラス1に滑り込み出来て、ラッキーひらめき
楽しみ・楽しみイベント
投稿日時2007/06/22 09:46固定リンク編集削除
> マユさん

ランチ付き、というかランチしてからオーバーホール見学、となります。
ランチのお店はいくつかリストアップしてくれているようなので、当日の気分でわーい(嬉しい顔)
投稿日時2007/06/26 01:35固定リンク編集削除
行ってきました。
13時に池袋駅に集合し、「Khapom」でランチをしてから現地に向かいました。
店内は受付+事務所と、作業場の二部屋になっていて、作業場はこんなアンバイになってます。


おにいさんはわいわい騒ぐメンバーをよそに黙々と作業開始。


こちらはSCUBAPROのインフレータを外す道具。


ゲージの構造を説明中。...が一人しか聞いていません。


超音波で洗浄中。


バラバラになったレギュレータ。


左が1stポペット、右がSCSです。


あなたのレギはこんなに汚れているexclamation×2


こちらはオクトパスABS。


棚に並ぶ秘伝書。


受付にあった構造図たちです。

器材の構造やダイコンのアルゴリズム比較についてのレポートはひらやーちーさんにお任せします。

13時から18時半までで、

・AIR2
・レギュレータ×2
・オクトパス×2
・ゲージ×2

のオーバーホールが出来ました。
おにいさんにネジやコンパスのお土産まで頂いてみんなニコニコでしたね。7/1に「男前レギ」が直っているかテストしてみます。
投稿日時2007/06/26 20:47固定リンク編集削除
レポートありがとうございます。

すげぇや、次回は是非行きたい!!
ファーストステージは意外と部品点数が少なくて、シンプルに作っているんですねー。
耐久性と整備性のためじゃないかな。
内部は、オートバイの「コースティングエンリッチャー」って機構にものすご〜く似ている。
エンジンの負圧に応じて、吐き出す混合気の量を決めるもの・・レギュレータとほぼ同じ目的です。

いやぁ、ダイビング用品をメカとしてとらえると、なんかわくわくしますね!

ダイコンのアルゴリズム比較も早く知りたーい!
ひらやーちーよろしく♪
投稿日時2007/06/27 11:14固定リンク編集削除
さすがグッド(上向き矢印) つよP隊長ぴかぴか(新しい)
すごいすごいexclamation×2
同じような写真は撮ったけど、うまく説明は
出来ないので。。。ふらふら
聞いたときには、フーン (llllll。・_・。llllll)そうなんだexclamation
とは思ってもすぐに右から左だったりしてがく〜(落胆した顔)もうやだ〜(悲しい顔)
ごめんなさいバッド(下向き矢印) 教えてくれたお兄さんふらふら

帰宅後すぐに「レポートはexclamation&question」なんて言われてあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)眠い(睡眠)

その後、つよPのレポートで、『こんなんだったよグッド(上向き矢印)
と説明できました。 わーい(嬉しい顔)
ありがとうございまするんるん

投稿日時2007/07/06 00:13固定リンク編集削除
えーっと、大変遅くなり、今更ですがレポート メモ です。まずはひびQさん、大変お世話になりました。多数の邪魔な子供たちの相手、ありがとうございました。
レポートですが、ダイコンがチャンバーに入っている様に満足してしまい、ちゃんと数値を取っていなかったことが悔やまれます。正直言ってまだ良く分からない部分も多いです。が、分かった範囲でお伝えします。

070624_1609~01.JPG

まず DECO の出方ですが、当たり前ですが機種によって出るタイミングにばらつきがあります時計 そして、これも当たり前なのでしょうが、2 本目になった方が、タイミングの差はさらに開きました。
自分のダイコンが他に比べてどうか、という点は、頭にあるといいかもしれません。例えば自分がリーダーでセルフダイビングを行う場合に、自分は DECO が出ていなくても、同じ深度/時間で出ているバディがいるかもしれませんからね。もちろん、DECO が出る/出ないが全てではないですが。
また当初の想定では、出るタイミングの違いが減圧必要時間の長さに最も影響を与える、と思っていたのですが(そろそろ上がろうかなー、と思って他の人に聞いたらまだ DECO が残ってた、ってことありますよね、その原因)、最初に出る DECO の時間の差にも原因があるということを知りました眼鏡 例えばつよ P 氏の MOSQUITO は 最初から 7 分出ましたが、私の D6 は 3 分でした(ちなみにこれは余談になりますが、この 2 つはどちらも SUNTO 製です。計算ロジックが違うことは知っていましたが、DECO が出るタイミングにはそれほどの差はありませんでした。出すタイミングのロジックには大差ないようですね)。
また、-12,3m あたりで減圧が始まっている気がする、という話を聞いていたのですが、実際には -10m を切らないと減圧停止時間は長くなる一方でした。ただこれは 2 本目で、1 本目の影響ではないかという話になりました(1 本目 は - 50m 超まで一気に落としてしまった遊園地 )。事実、その翌週に行った IOP では、2 の根 -> 1.5 の根と戻ってくる間に減圧が済んでいました(1.5 の根は、-15 〜 -12m 位)。
テストについては、とりあえずレポートっぽく最後にまとめてみましたので、興味のある方は後述の ダイコンチャンバー入りテスト のレポートをどうぞ。次やるとしたら、ちゃんと潜水スケジュールを立ててカチンコ 実行したいところです。

他にも、高圧ホースの中身を切って見せてもらったり(中があんな細いホースだとは思わなかった!高圧ホースは中にさらに細いホースが通っていて、その中を空気が通る。細いホースの周りには糸が巻いてあって、強化してあるので、そうそうバーストしない、らしい)、ウェットの素材は全てネオプレンだよ、と教えてもらったり(ネオプレンって、ドライにしか使わない言葉だと思ってましたがく〜(落胆した顔) ゴム素材の総称なんですね、知らなかった)、お土産貰ったりやらせ写真撮らせてもらったり(いえ、ほんとにお仕事されてましたよ)、楽しく過ごさせて頂きました。素敵なエスニック風 リゾート カフェにはじまり、夕方のお仕事完了時間まで、長々とお付き合い頂きましてほんとにありがとうございました!
今回、機材にきっと私よりもっと本気で サーチ(調べる)興味のあるはずの方々が参加できなかったので、またお話を伺える機会があるといいですね。そもそもダイバーさんですので、今度一緒に潜って貰っちゃうのが良さそうですね ムード

************************************************************************
本ダイコンチャンバー入りテスト

・テスト
擬似ダイビングによる、ダイコンの動向調査(DECO ロジックの検証)

・形式
ダイコンチェック用のチャンバーの中にダイコンを入れ、擬似ダイビングを行う。
同じ条件(深度、滞在時間、水面休息時間等) で潜った場合、どのような動きになるのかを確認する。

1. どのタイミングで DECO が出るか
2. DECO が出たその後の動向

今回は 2 本の擬似ダイビングを実施。

・実施ダイコン
今回のエントリダイコンは次の 4 つ
a)SCUBAPRO Xtender Quattro(厳しめモード)
b)SCUBAPRO Xtender Quattro(通常モード)
c)SUNTO MOSQUITO
d)SUNTO D6

・想定
1. 減圧停止時間の差の原因
DECO がはじき出されるタイミングが最も大きな違い。警告のタイミングがずれることにより、その後に影響が出ている

2. 減圧開始深度
減圧は -5m とされるが、実際には -12,3m あたりから始まっているようだ

・結果
1. 減圧停止時間、タイミングの差
1 本目では、DECO の表示されるタイミングにはそれほど大きな差は見られなかった。それよりも DECO が出たタイミングでの減圧時間の長さの差が大きかった。
2 本目では、DECO が出るタイミングの差が広がった。

2. Deco が出た順番
1 本目: a) -> c)&d) -> b)
2 本目: a) -> c) -> d) -> b)
b は他に比べると出るタイミングが遅い。ただし減圧を求められる時間が長めのよう。

3. 減圧を求められた時間の長さ
1 本目: 長い順に a) -> b) -> c) -> d)
2 本目: 多分 1 本目と同じか、b) -> a) -> c) -> d)(忘れた)

4. Deco が消えた順番
1 本目: d) -> c) -> b) -> a) ← a -> b の順だったかな・・・?
2 本目: b) -> d) -> c) -> a)
b は他に比べると出るタイミングが遅い。ただし減圧を求められる時間が長めのようで、結果的に 1 本目では DECO が消えるのは遅かった。2 本目で は、b で DECO が出るまで他のダイコンも粘らせた為に(他のダイコンの)減圧必要時間が着々と増え、この順に消えたと思われる。a は b と同じ機種だが、厳しめモードにすると、相当タイミング、DECO の出方が違った。

5. 減圧開始深度
-10m 超では、減圧時間は減らなかった。減圧時間の増加はストップしたが、DECO は残ったままだった。ただしこれは、通常のダイコンの動きと併せて考えると、1 本目で深場に行き過ぎた後の 2 本目だった影響ではないか、と想定された。
投稿日時2007/07/06 19:25固定リンク編集削除
興味深いレポートありがとうございます。

「オレのダイコン厳しくてさ・・」とか「そのダイコン甘いよね〜」などとよく耳にしますが、アルゴリズムの差はやっぱりあるんですねー。
しかし、同じスント製でも大きな差があるのは、あらためて驚き。
命にかかわる重要な部分なのに、グレードによって異なるのは何か理由があるのかな??
高級車は、エアバッグ・ABS標準装備、小型車はオプションでつけてね・・なんて時代があったのを思い出します。

リーダーになったときは、EXIT前に「減圧指示大丈夫??」って全員に聞かなきゃって、あらためて思いました。

あと、-10m以上でなかなか減圧時間が減らないとすれば、ディープストップを実践するのも難しそうですねぇ。
メーカーは、減圧理論の研究をサボってるのかなぁ、という気がしないでもない。

ありがとうございました!
投稿日時2007/07/06 23:58固定リンク編集削除
けーさん、興味を示してくれてありがとうございます(笑)。
ちなみに、D6は平均深度は出ませんが!(笑)、ディープストップを設定できます。今回は設定しようと思ってたのに、忘れました。残念。普段から設定しておけばいいんでしょうね。そもそも設定を何もしていないんですよね、私。ひびQさんがD9ユーザーなんですが、
私「D6、-30m超えると警告音鳴るみたい」
ひ「それ、設定できるから」
私「ダイブタイム30分過ぎても鳴るみたい」
ひ「それも設定出来るから」
という、間抜けな会話を繰り広げてしまいました。
計算のロジックは、一応D6,D9は、他のスント製に比べて「安全に長く潜れる」ロジック入り、ってのがウリになってますね。
あと思ったのは、人のダイコンって、表示を理解するのが難しい、ってことです。今回も4つ見てみて、あー、人のダイコンって分かり辛いんだな、と思いました。そんな中で、人様のものながら、モスキートの表示は見易いな、と思いました。あの値段であの見易さだと良いな、と思いました。
今回は残念でしたが、また次回、ご一緒しましょう。
新しいコメントの投稿
新しいコメントは以下のフォームを利用して投稿して下さい。
実名、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報は、非公開情報欄に記入して下さい。
非公開情報欄に記入した情報は公開されず、メンバーのみが閲覧できます。
コメント本文は公開されますので、個人情報などは記入しないようお願いします。
コメント表示領域の横幅は640ピクセルです。
横幅640ピクセルを超える画像等を貼り付けた場合、表示領域に入りきらない部分は表示されませんのでご注意ください。
ニックネーム [必須入力]

非公開情報

ホームページアドレス

コメント本文 [必須入力]
この記事へのトラックバック