学名:Phyllopteryx taeniolatus
英名:Weedy sea dragon
2018/02/04 葛西臨海水族園 -1m
ちょっとズルな感じですが、テレビで見てこれはすごいと。
生息域は、オーストラリア西部〜南部タスマニア
西オーストラリアのパースから車で数時間、エスぺランスという町で見られるようです。
南極側の海なので、水温は20℃を切ります。
ライトを当てればとてもきれいに写ると思います。(水族館なのでさすがに…)
最大40cmになるそうです。
タツノオトシゴではなくヨウジウオの仲間
音楽を乗せるのは好きではないのですが、水族館ゆえ子供やら人の声が入ってしまって💦
リーフィーシードラゴンという、さらに希少な種類も存在します。
こちらは、色がキレイというよりヒラヒラがキレイな種類です。
いつの日か、見に行きたいものです。
伊豆のショップツアーで企画されたことがあるようで。
新しいコメントの投稿
実名、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報は、非公開情報欄に記入して下さい。
非公開情報欄に記入した情報は公開されず、メンバーのみが閲覧できます。
コメント本文は公開されますので、個人情報などは記入しないようお願いします。
コメント表示領域の横幅は640ピクセルです。
横幅640ピクセルを超える画像等を貼り付けた場合、表示領域に入りきらない部分は表示されませんのでご注意ください。