それなりに行ってはいるけど、未だにセルフナビの自信がないIOP。IOPセルフナビのレベルアップをしたいと思い、同じ目的のマイペンライさんとIOP研究会を立ち上げました。その第1回目(プレは終了)を企画します。
★2010/9/22追記★私、とのぐがどうしても参加できなくなりましたので、
企画の幹事をマイペンライさんにお願いしました。バディ潜水やスケジュール等に変更はありませんが、前日(ぎりぎり当日)OKとしていた
申し込み期限を10月6日(水)に繰り上げますので、ご注意ください。

日程
・2010/10/9(土) 7:50集合、8:00受付
・1本目:8:30EN/9:30EX、2本目:10:30EN/11:30EX、
海況が良ければ3本目もあり(2010/9/16追記)。
・昼食は吉正のいなりずし&からあげを、IOPに配達してもらおうと思っています。


費用
・ダイビング費:6,615円(施設利用料、10Lタンク×2本)
・レンタル器材、駐車場代、交通費、食費、(ヘンタイ組の方は)14Lタンクへの差額などが必要です。

条件1
・チーム分けはせず、バディ潜水とします。バディ単位で潜水計画を立てて、自己管理・自己責任で潜りましょう。
・まったり組/ヘンタイ組・カードランク・経験本数などでバディを決めたいと思います。希望を表明してください。
・参加される方は、自分の自己紹介記事を最新情報に更新しておいてください。

条件2
コンディションの良い朝一から潜ります。8:00に受付できるよう、7:50までに器材を降ろして、車を停めてきてください。

条件3
セルフナビでのIOP研究会ですので、カードランク:AOW以上、経験本数:100本位以上、セルフダイビング経験者を参加条件とします。セルフダイビングについては、過去の記事(
これと
これ)をご一読ください。

その他
・ウエイト(ベルト)が必要な人と、余りウエイトがある方は、参加表明時に書き込んでください。可能な範囲でやりくりしたいと思います。
私は2kg×3を持参します。・レンタル手配は各自でお願いします。
・基本的に配車はしませんので、ご近所、仲良しグループで声を掛けあってください。
・とのぐ号は3名までピックアップOKです。・前日夕方の段階でIOP海況不良の時は延期とします。他への移動はしません(たぶん)。

幹事のもくろみ
・月一くらいでIOPに潜って、ホームグランドにしたい。
・ちょっとずつでも、精度の高いIOP水中マップを作って共有したい。
・IOP研究会企画を定期的に開催したい。幹事は持ち回りにして、いろいろな人のやり方で遊んでみたい。
・安全な範囲での失敗・迷いはバディのリーダーに任せましょう。危なくなりかけたらサポートすると言うことで。
・ベテランの方が参加されましたら、暖かい目で見守ってください(^^)。アドバイスもお願いしますm(__)m
※参加の方は、連絡先(携帯番号、携帯メアド)を、自分の自己紹介編集画面の下の方、キーワード欄に入力しておいて下さい。
入力方法がわからなければ、コメントにその旨を記入して下さい。