すべてはここから始まった...。
思い起こせば2002年10月、
八丈島ツアーからmoguringの活動は始まりました。
あれからまもなく5年。moguringは今や70名を超える大所帯となりました。
そこで

かーなり気が早いですが、10月6日から8日の3連休で「moguring5周年記念ツアー」を企画しました。行き先はもちろん八丈島です。
当時はシーピロスさんにお世話になっていましたが、いろいろと変わってしまい、今は改装工事中のようです。(ずーっと工事中になってる気もしますが...)
今回は、シーピロスにいらした鈴木さんが独立して立ち上げられた「
シーダイブ」を利用します。
さきほど問い合わせたところ、最大12名まで受入可能とのことです。
料金は、シーパーク利用、2ビーチ+1泊朝食付、トリプルで15,000円ですね。追加1ダイブが5,000円です。
八丈はビーチでも十分面白いので、ビーチがおススメです。が、海況により、ボートのみオープンということもあるので、そのときは1本につきボートフィーが3,000円かかってしまいます。(高い...)
交通手段は、
東海汽船と
ANAがあります。
行きは、東海汽船だと5日夜22:30に竹芝桟橋を出発、6日朝9:30に八丈に着きます。11時間の長旅ですが、竹芝を出てすぐの夜景はさながらクルージングのようです。クルージング中に頑張って酒に酔ってしまえば船酔いなんて何のそのです。たぶん。
料金は燃料調整金により前後しますが、7・8月のお値段で10,330円(2等)です。東海汽船の株主券があるとこれから35%OFFになります。
ANAだと、7:40に羽田を出て、8:30に八丈に着きます。時期により若干のズレはあります。ANAは旅割が取れれば片道1万円ちょいです。
帰りはできるだけ遅くまで観光してANAでひとっ飛びを狙うつもりです。
アフターダイブは、
レンタカーを借りて
↓
大坂で夕陽を眺め
↓
「
みはらしの湯」でゆっくりして
↓
「
梁山泊」で八丈島料理と島酒を満喫
ってな計画です。
最終日もそのままレンタカーで島内観光ですね。
興味のある方はまだ予定が確定しなくても結構ですのでとりあえず参加表明をお願いしまーす。行き、船と飛行機とどちらがいいかも教えてください。
一応定員以上希望があったときのためにルールを決めておくと、
1.参加表明先着順に優先参加権を持ち、最終的に上位12位までの方が参加できる
2.飛行機、船の予約が始まる時点で12位以内の方が参加を確定出来ない場合は13位に繰り下げ、13位以上の方を順次繰り上げる
とします。