神子元のハンマーが好調続きの様です。
数年に一度のブレイクの予感です。
10年くらい前のブレイクの時は、
今位から7月末頃まで続きました。
去年のスカを取り戻すべく真剣に検討中。
海外や遠くの海に行くより、
こんな近くに(近くもないけど)エキサイティングな海が広がっていますよ。
「各地の最新情報」カテゴリの記事一覧
(2018/07/11) | 数年に一度の好調か⁉︎ |
---|---|
(2017/02/23) | マリンワールド:パノラマダイビング |
(2016/06/08) | ゴリラチョップ |
(2014/04/11) | 沖縄本島 砂辺 No1 ポイント 本日よりオープン |
(2013/02/24) | 沖縄本島 冬のNewポイント!? |
(2012/06/15) | windguru |
(2012/04/23) | ナイトロックス激安提供〜! |
(2010/07/26) | ジンベイザメ@館山 |
(2008/06/22) | IOP、7/20より施設利用料金改定 |
(2008/05/09) | 井田ダイビングセンターでのセルフ |
(2008/03/07) | アカグツ出没っ!!@IOP |
(2008/02/04) | ムチカラマツ大作戦!? |
(2008/01/07) | 大瀬がお得キャンペーン!! |
(2007/09/11) | IOP、ちょぴっとずつ復旧 |
(2007/05/31) | サンゴ産卵フィーバー中!@石垣島 |
(2007/03/28) | マンボウ@IOP |
(2007/03/14) | 天使の輪@IOP |
(2007/02/20) | ちびダンゴ出現@川奈 |
マリンワールド:パノラマダイビング
リニューアルオープンが発表され、意気揚々と水族館へ電話しました!
が、『水槽ダイビングの開始予定はございません。』との事。
理由は生物の入れ替え等により、ダイビングには向かない生物が入ったらしい。
どんな危険生物が入ったのか、確認しに行かなければ。
悲しくも楽しみな水族館への夢は続く・・・
が、『水槽ダイビングの開始予定はございません。』との事。
理由は生物の入れ替え等により、ダイビングには向かない生物が入ったらしい。
どんな危険生物が入ったのか、確認しに行かなければ。
悲しくも楽しみな水族館への夢は続く・・・
ゴリラチョップ
いままで数台しか停められない駐車場で不便極まりない状態だったゴリチョですが、
隣の崎本部緑地(公園)がオープンした様で、素晴らしい施設となりました。
こんな公園建設、贅沢 ・無駄という論調が多い様ですが、とっても綺麗で素晴らしい公園です。
温水シャワー(3分100円)やトイレの建物もきれいで、駐車場もかなり広い。
沖縄には珍しいダイビングサービス並みの設備ですよ。
エントリー階段もあり楽々ドボン、駐車場からコンクリートで整備されてるので、上がってからも砂だらけにならないなど、いいこと尽くめ。
ポイントは、砂地に岩が点在する様な場所で、ほとんどが-10m以下、かなり行っても-15m程で、魚影もそこそこあるのでセルフ初めてとか初級者には最適かも。
ひらひらさんは、チンアナゴを見つけましたよ!
風や波など、海況にも左右されにくいポイントなので、今後人気が出るかもね。
砂浜もあるので、小さい子供連れシュノーケリングなんかもイイですね。
ただし、非常に遠いです。本部町ですから〜
我が家では大好評な「ピザ喫茶 花人逢」が近くに有りますので、併せてのご利用をオススメします。
とっても混んでますけど。(15時でも20人以上待ってました)
美ら海水族館も近いので、行った事無い人は必須の場所でしょう。
写真は撮り忘れたので、崎本部緑地で検索してください。
様子がわかる写真がたくさんあります。
隣の崎本部緑地(公園)がオープンした様で、素晴らしい施設となりました。
こんな公園建設、贅沢 ・無駄という論調が多い様ですが、とっても綺麗で素晴らしい公園です。
温水シャワー(3分100円)やトイレの建物もきれいで、駐車場もかなり広い。
沖縄には珍しいダイビングサービス並みの設備ですよ。
エントリー階段もあり楽々ドボン、駐車場からコンクリートで整備されてるので、上がってからも砂だらけにならないなど、いいこと尽くめ。
ポイントは、砂地に岩が点在する様な場所で、ほとんどが-10m以下、かなり行っても-15m程で、魚影もそこそこあるのでセルフ初めてとか初級者には最適かも。
ひらひらさんは、チンアナゴを見つけましたよ!
風や波など、海況にも左右されにくいポイントなので、今後人気が出るかもね。
砂浜もあるので、小さい子供連れシュノーケリングなんかもイイですね。
ただし、非常に遠いです。本部町ですから〜
我が家では大好評な「ピザ喫茶 花人逢」が近くに有りますので、併せてのご利用をオススメします。
とっても混んでますけど。(15時でも20人以上待ってました)
美ら海水族館も近いので、行った事無い人は必須の場所でしょう。
写真は撮り忘れたので、崎本部緑地で検索してください。
様子がわかる写真がたくさんあります。
沖縄本島 砂辺 No1 ポイント 本日よりオープン
長らく工事の為、フェンスで閉鎖されていたNo1より北側のポイントが潜れるようになりました
本日、フェンスが全て撤去されました。
MAXエアでタンク借りた時にお店で確認したので間違いないと思います。
本日、フェンスが全て撤去されました。
MAXエアでタンク借りた時にお店で確認したので間違いないと思います。
windguru
最近はまっている海況サイトを紹介します
windguru
http://www.windguru.cz/int/
世界各地の風、波、天候の予測が出ているサイトで、ウィンドサーファーに重宝されているらしいです。が、見てるだけでも結構面白いんですよね。
メインは風の速さ(Wind Speed)ですが、速さと共に向き、波の高さ、気温、雲の厚さ(なんと high, mid, low に分かれている!)や 降雨量(Precip)の予測が載っています。降水確率より降雨量の方がお役立ちな気がしません?個人的には、馬鹿っぽい理由で恐縮ですが、カラフルなところと矢印が並んでいるところが楽しくてよく見てます。分かりやすい気がして。
日本も例えば相模湾のあたり(enoshima higashihama)や沼津(Hara Shizoka/Numazu となっているのですがこれ沼津ですよね?)等が登録されています。で、ここからは私もやったことないのですが、メンバー登録(無料)すると、google マップ上の地点を登録して使用できるそうです。なんと便利な!これで日本も世界も、海況予測はばっちりですね。
ちなみに出てくる情報は、ポイントによって若干違うようです。enoshima だと波の高さや周期が出ますが、沼津では出ませんでした。沼津では波乗りしないでしょ、ってこと?
また状況は 1 週間先まで予想が出ていますが、天候によってはくるくる変わります。その辺りはご注意くださいね。
windguru
http://www.windguru.cz/int/
世界各地の風、波、天候の予測が出ているサイトで、ウィンドサーファーに重宝されているらしいです。が、見てるだけでも結構面白いんですよね。
メインは風の速さ(Wind Speed)ですが、速さと共に向き、波の高さ、気温、雲の厚さ(なんと high, mid, low に分かれている!)や 降雨量(Precip)の予測が載っています。降水確率より降雨量の方がお役立ちな気がしません?個人的には、馬鹿っぽい理由で恐縮ですが、カラフルなところと矢印が並んでいるところが楽しくてよく見てます。分かりやすい気がして。
日本も例えば相模湾のあたり(enoshima higashihama)や沼津(Hara Shizoka/Numazu となっているのですがこれ沼津ですよね?)等が登録されています。で、ここからは私もやったことないのですが、メンバー登録(無料)すると、google マップ上の地点を登録して使用できるそうです。なんと便利な!これで日本も世界も、海況予測はばっちりですね。
ちなみに出てくる情報は、ポイントによって若干違うようです。enoshima だと波の高さや周期が出ますが、沼津では出ませんでした。沼津では波乗りしないでしょ、ってこと?
また状況は 1 週間先まで予想が出ていますが、天候によってはくるくる変わります。その辺りはご注意くださいね。
ナイトロックス激安提供〜!
IOPのページを見たら今日の情報だったので
で、いくらかと言うと ¥3150 / 10リットルスチール
通常のエアだと、¥2100 / 10リットルスチール
今まで¥1575増しが¥1050増しに、¥525下がったってことですね。
激安提供! みんなで使ってもっと安くなるといいね。
関東組からすると大瀬でも頑張って欲しいですよね。
で、いくらかと言うと ¥3150 / 10リットルスチール
通常のエアだと、¥2100 / 10リットルスチール
今まで¥1575増しが¥1050増しに、¥525下がったってことですね。
激安提供! みんなで使ってもっと安くなるといいね。
関東組からすると大瀬でも頑張って欲しいですよね。
ジンベイザメ@館山
なんと7/25(日)マンボウランドにジンベイザメが入りました
http://www5e.biglobe.ne.jp/~o_hasama/
ニュース見た勢いで、7/31(土)に予約
本当かわからないけど、水族館など引き取り手が現れるまでらしいです(ニュースでの説明)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~o_hasama/
ニュース見た勢いで、7/31(土)に予約
本当かわからないけど、水族館など引き取り手が現れるまでらしいです(ニュースでの説明)
IOP、7/20より施設利用料金改定
伊豆海洋公園ダイビングセンターの施設利用料金が、2008年7月20日より、315円値上げで2,415円になるそうです。
施設使用料金は平日料金もなくなるそうな。
値上げしなければならないくらいなら、あんなに施設作らなければいいのに...(ボソッ)。
施設使用料金は平日料金もなくなるそうな。
値上げしなければならないくらいなら、あんなに施設作らなければいいのに...(ボソッ)。
井田ダイビングセンターでのセルフ
先週井田ダイビングセンターに行きました。
今年中にセルフダイビングは、1ダイブガイド付きで潜って
スキルチェックをして
「セルフOKカード」
(たぶん、こんな名前ではないけど意味はこんな感じ)
を発行してもらった人に限ってセルフがOKになるそうです。
(DMのぞく。スタッフあやさんより、受付時に丁寧に説明受けました)
今後のHPなどご注意ください。
今年中にセルフダイビングは、1ダイブガイド付きで潜って
スキルチェックをして
「セルフOKカード」
(たぶん、こんな名前ではないけど意味はこんな感じ)
を発行してもらった人に限ってセルフがOKになるそうです。
(DMのぞく。スタッフあやさんより、受付時に丁寧に説明受けました)
今後のHPなどご注意ください。
大瀬がお得キャンペーン!!
2008年5月末日までにマリンサービスからお届けした年賀ハガキをお持ちいただいた方のグループ皆様には、ご利用日の2本目以後のタンクはフリーにさせていただきます。何本潜ってもタンク1本分の料金だけでOKです。(潜水券・施設使用料は別途掛かります)
セルフバディダイブされる方々は何本潜ってもお一人様¥3,490になります。
大瀬館のホームページより
早速今度1月12日の企画で使ってみます。ナイトも入れてこの価格は安いです。
セルフバディダイブされる方々は何本潜ってもお一人様¥3,490になります。
大瀬館のホームページより
早速今度1月12日の企画で使ってみます。ナイトも入れてこの価格は安いです。
IOP、ちょぴっとずつ復旧
台風9号で、
・セッティング場所のウッドデッキ破壊
・EN/EX口は石だらけ
・ENロープ破断
・ガイドロープ破断
・オクリダシの石喪失
・ポスト流失
などなど、甚大な被害にあったIOPですが、ちょぴっとずつ復旧してきているようです。
・セッティング場所のウッドデッキ破壊
・EN/EX口は石だらけ
・ENロープ破断
・ガイドロープ破断
・オクリダシの石喪失
・ポスト流失
などなど、甚大な被害にあったIOPですが、ちょぴっとずつ復旧してきているようです。
サンゴ産卵フィーバー中!@石垣島
石垣島では、連日サンゴの産卵続きで、海がピンクに染まるくらいすさまじいらしいですよ。ニュースでもやってました。
見たいですが、うちらが行くときは小潮〜長潮ですからねぇ...
見たいですが、うちらが行くときは小潮〜長潮ですからねぇ...